令和7年度春季「もったいない市」の実施報告

    令和7年6月29日(日)、恒例の「もったいない市」が松が丘中央会館で開催されました。

 

 

 

「もったいない市」は、環境保全取り組みの一環として、リデュース(発生するごみの量を減らすこと)、リユース(不用品の再使用)、リサイクル(廃棄物等を原材料やエネルギー資源として有効活用)を目的に、春と秋の年2回開催しております。また、フードドライブ(食品ロスを減らすため、各家庭で廃棄予定の食品の活用)にも取り組んでいます。

当日は、梅雨明け前とは思えないほどの猛暑になりましたが、再使用衣類等122件、資源化衣類等21件、陶磁器28件、食品15件の持ち込みがありました。今年はフードドライブのご協力人数も増加。缶詰類を持ち込んでくださった方が多くなりました。入場者も午前、午後と合わせて計189名に達し、盛況のうちに終了しました。

   

<3アール(R)とは?の説明ポスター、女性服>

   

<子供服、男性服>

     

<陶器、ボランティア団体・サークル紹介コーナー>

今回も所沢市職員、吾妻まちづくりセンター職員、環境担当理事、ボランティア、環境推進員の皆様によって円滑に運営されました。

皆様お疲れさまでした。10月19日(日)開催予定の秋季もよろしくお願いします。

再利用できない衣服は、毎月 第一金曜日の資源回収の時にお出し下さい。

環境推進員