自治会実施報告

自治会連絡事項

「令和7年度 吾妻地区 もったいない市」が開催されました

10月19日(日)吾妻地区 松が丘自治会会場の「もったいない市」が開催されました。参加された方は例年より少し少なく感じましたが、たくさんの衣類・雑貨・陶器を提供していただきました。市議会の議員さんが、2名応援に駆けつけて下さいました。会場に...
自治会連絡事項

秋の防犯パトロールを実施しました

10月11日(土)は、埼玉県では「減らそう犯罪の日」と定めて、自主防犯活動団体等により県内一斉パトロールを実施しています。松が丘自治会でも、秋の防犯運動として防犯パトロールを実施しました。参加者は11名でした。防犯担当理事
自治会連絡事項

『第37回秋祭り』開催報告

秋祭り実行委員会 委員長 小澤 知之令和7年9月21日(日)、「第37回秋祭り」を南大谷公園で開催しました。連日の猛暑と頻発するゲリラ豪雨で開催が心配されましたが、幸いにも比較的涼しい好天の下で理事や行事担当班長、活動部、南・荒幡小PTA、...
自治会実施報告

2025年池袋防災館体験見学会

令和7年8月28日所沢松が丘自治会会長 松本義孝令和7年度東京消防庁『池袋防災館』体験・見学会の報告 令和7年7月28日(土)に東京消防庁『池袋防災館』体験・見学会を実施しました。参加者は30名募集いたしましたが、4才お子さんを含む総数12...
自治会連絡事項

保護中: 令和7年5月~6月 理事会 議事概要

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
自治会連絡事項

令和7年度春季「もったいない市」の実施報告

令和7年6月29日(日)、恒例の「もったいない市」が松が丘中央会館で開催されました。「もったいない市」は、環境保全取り組みの一環として、リデュース(発生するごみの量を減らすこと)、リユース(不用品の再使用)、リサイクル(廃棄物等を原材料やエ...
自治会実施報告

環境美化 出前講座の実施報告

6月22日 環境美化の出前講座が開催されました。講師は、所沢市環境クリーン部資源循環推進課の風間晴夫氏「混ぜればごみ 分別すれば資源」の基本的なコンテンツの元に講演されました。  <自治会長あいさつ、講師の風間晴夫氏>  <出前講座 参加者...
自治会連絡事項

令和7年春 一斉清掃報告

令和7年5月25日(日)、所沢市「環境美化の日」に合わせて、松が丘春の一斉清掃が実施されました。前夜の激しい雨で実施が危ぶまれましたが、当日朝は曇りがちながら快適な陽気で、多くの皆様のご参加によって道路や植栽などが大変きれいになりました。松...
自治会実施報告

『第38回新春餅つき大会』開催報告

令和7年 新春所沢松が丘自治会 会長 齋藤 宏保行事チームリーダー 副会長 秋山 芳幸  令和7年1月12日(日)、「第38回新春餅つき大会」が、南大谷公園で開催されました。  数日前の雨模様の予報とは異なり初春の晴天に恵まれ、またインフル...
自治会実施報告

令和6年秋の一斉清掃報告

令和6年12月15日(日)、澄み切った青空のもと松が丘一斉清掃が実施されました。今年は市による松が丘地区の街路樹の剪定が遅く、特に道路沿いは落ち葉が多く見られましたが、多くの皆様のご参加があり道路や植栽など大変きれいになりました。美しい環境...
自治会実施報告

令和6年度AED講習会の報告

令和6年10月30日所沢松が丘自治会会長 齋藤宏保令和6年度AED講習会の報告 令和6年10月20日(日)にAED講習会(救急講習)を実施しました。場所は所沢松が丘中央会館で、所沢消防署山口分署より3名の方が講師として来られました。24名の...
自治会実施報告

令和6年度秋季「もったいない市」の報告

令和6年10月13日(日)、「もったいない市」が松が丘中央会館で開催されました。「もったいない市」は、環境保全取り組みの一環として、リユース(不用品の再使用)、リサイクル(廃棄物等を原材料やエネルギー資源として有効活用)を目的に、春と秋の年...