自治会実施報告

自治会実施報告

「ワンワンパトロールの情報交換会」を開催

5月26日(土)中央会館にて「ワンワンパトロールの情報交換会」を実施参加人員28名、所沢警察女性警察官1名、防犯担当理事2名ワンちゃんの新規登録は、交換会開催後3件のあり、スイングボーンを貸与しました。<スイングボーン>ワンワンパトロールの...
自治会実施報告

AED取扱講習会を開催

所沢松が丘自治会主催のAED取扱講習会が6月24日(日)の午後1時から埼玉西部消防署山口分署の署員の方(4名)指導のもと自治会中央会館で開催されました。昨年にも開催されていた事もあってか今年は18名といささか低調な参加でしたが、皆さん熱心に...
自治会実施報告

福祉出前講座「健康寿命を延ばそう!」を開催

福祉出前講座「健康寿命を延ばそう!」6月18日、久米の特別養護老人ホーム ところの苑で管理栄養士をされている渡部拓海氏を講師に迎え、シニア年代が健康的に過ごす為の食事のコツについて、わかりやすく教えて頂きました。<参加者:35名>〇健康寿命...
自治会実施報告

「吾妻もったいない市」を開催

あいにくの小雨模様でしたが 、6月10日(日)に松が丘中央会館で「吾妻もったいない市」が開催されました。所沢市、吾妻地区環境推進員及び松が丘自治会理事の皆さま方の協力 のもと、参加者242名で大変盛況でした。 <もったいない市の会場 提供さ...
自治会実施報告

春の「環境美化の日」一斉清掃終了

所沢松が丘自治会会員の皆様春の「環境美化の日」一斉清掃終了について<小学生、中学生等含めて総勢1000人以上が参加した春の「環境美化の日」>日頃より会員の皆様には自治会活動にご協力を賜りまして厚く御礼申し上げます。春の「環境美化の日」一斉清...
自治会実施報告

平成30年度 第1回(4月分)集団資源回収

会員の皆様にはいつも集団資源回収事業にご協力いただきありがとうございます。平成30年4月6日(金)の集団資源回収は19.81トン(118,860円相当)でした。 <八重桜の花が満開の頃の集団資源回収>次回5月4日(金)はみどりの日ですが、回...
自治会実施報告

立川防災館を見学しました

昨年の池袋防災館に続き、今年も災害時に於ける会員の防災意識と対応力の継続と向上を計る為に「立川防災館」見学を2月18日(日)に実施しました。日曜日の為か、道路の混雑も無く予定より早く現地に到着。館側から「時間に余裕があるので、アトラクション...
自治会実施報告

平成29年度 第12回(3月分)集団資源回収

会員の皆様には、いつも集団資源回収事業にご協力いただきありがとうございます。平成30年3月2日(金)の集団資源回収は18.8トン(112,800円相当)でした。 <梅の花が満開の頃の集団資源回収>今回で平成29年度の集団資源回収は終了して、...
自治会実施報告

平成29年度 第11回(2月分)集団資源回収

会員の皆様にはいつもご協力ありがとうございます。平成30年2月2日(金)の集団資源回収は7.15トン(42,900円相当)でした。 <雪の日でもエコクルーの回収車は滑り止めのチェーンを付けて回収>当日は雪が降り回収があるのか、ないのか?回収...
自治会実施報告

第33回「新春餅つき大会」が開催されました

所沢松が丘自治会主催の恒例「新春餅つき大会」が年明けの1月14(日)に南大谷公園を会場にして開催されました<南大谷公園を会場にして開催された「新春餅つき大会」>当日は朝の厳しい冷え込みの中、早朝から担当者が会場の一角に設けられた釜に火を入れ...
自治会実施報告

平成29年度 第10回(1月分)集団資源回収

会員の皆様にはいつもご協力ありがとうございます。平成30年1月5日(金)の集団資源回収は18.59トン(111,540円相当)でした。 <お正月の松飾りがある中での集団資源回収> <この日、久米水天宮では例大祭(だるま市)が開催され、多くの...
自治会実施報告

「松が丘一斉清掃」を実施しました

自治会会員の皆様には「松が丘一斉清掃」にご協力をいただきましてありがとうございました。日時  :平成29年12月17日(日)午前9時〜10時参加人数:大人 約1100人 子供 約50人寒い中 、風もあり せっかく掃き寄せた枯れ葉が、袋に入れ...