自治会実施報告

自治会実施報告

平成29年度AED講習会を実施しました

平成29年6月25日(日)松が丘中央会館において埼玉西部消防局講師3名の指導の下、AED操作を含む救命講習が実施されました。<19名が参加したAED講習会 心肺蘇生法の手順を体験>午後1時から約3時間にわたり心肺蘇生法の手順とAED使用手順...
自治会実施報告

平成29年度 第4回(7月分)集団資源回収

皆さんのご協力により、今回は平成29年度としては二番目の回収量を記録しました。回収量は17.48トン、報償金に換算すると104,880円に相当します。 <紫陽花が咲く頃の集団資源回収 ダンボールを一番多く回収>チラシにて事前にお知らせしまし...
自治会実施報告

福祉出前講座「健康寿命を延ばそう!~栄養編~」を開催いたしました

6月28日(木)中央会館にて福祉出前講座「健康寿命を延ばそう!~栄養編~」を開催いたしました吾妻地域包括支援センター主催、松が丘自治会協賛による出前福祉講座が開催されました。あいにくの雨模様にもかかわらず、約50名の方が参加されました。講師...
自治会実施報告

もったいない市が開催されました

<松が丘もったい市の旗>        <吾妻もったい市の旗>6月17日(土)に「松が丘もったいない市 」が開催されました。 衣類、陶磁器以外におもちゃ、靴、鞄 等沢山の品が集まり、参加者は約150名でした。 <衣類、陶磁器以外におもちゃ、...
自治会実施報告

平成29年度 第2回(5月分)と第3回(6月分)集団資源回収

会員の皆様にはいつもご協力有難うございます。5月、6月の集団資源回収の結果は以下のとおりとなりましたので、ご報告申しあげます。5月5日(金)回収量は15.77トン(報償金は94,620円)でした。 <こどもの日の集団資源回収>6月2日(金)...
自治会実施報告

所沢市環境美化清掃を実施しました

平成29年5月28日(日)午前9時~10時、所沢市環境美化清掃を実施しました大人1218人、子供83人と非常に多くの方が参加しました。<階段も清掃><公園も清掃> <子供も清掃活動に参加>               <多くの雑草を清掃>自...
自治会実施報告

第35回定期総会が開催されました

5月7日(日)午前10時から松が丘中央会館で第35回定期総会が開催されました9時半頃から出席者が三々五々集まり、9時55分、出席者と議決権行使書と委任状の合計857名との連絡を受けて司会者の吉田泉副会長から、議決権保持会員数(1164名)の...
自治会実施報告

平成29年度 第1回(4月分)集団資源回収

平成29年4月7日(金) 平成29年度最初の集団資源回収を行いました。回収量は20.28トン(報償金は121,680円)でした。平成29年度第1回の集団資源回収は20トンを超え、幸先の良いスタートを切ることが出来ました。ご協力くださいました...
自治会実施報告

平成29年度の大型投資(案)の会員説明会報告

4月1日(土)14時から5月の定期総会に先立ち、自治会会員向けの説明会を開催しました。以下にご報告いたします。尚、ホームページの関係上、投資額・補助金等詳細記述は割愛しております。詳細金額等を閲覧される方には、中央会館に資料を備え置きます。...
自治会実施報告

東京消防庁『池袋防災館』体験・見学会を実施しました

2月26日(日)、『池袋防災館』体験・見学会を実施松が丘が震災等の災害に見舞われた時の対応として参考にする為、防災担当の理事ら12人で2月26日に池袋防災館に見学に行ってきました。立川での防災館見学と違い、バス使用でなかった事もあったのか参...
自治会実施報告

平成28年度 第12回(3月分)集団資源回収

平成29年3月3日(金)本年度最後の集団資源回収を行いました。回収量は14.5トン(報償金は87,000円)でした。平成28年度の集団資源回収の総重量は199トンでした。平成25年4月から始まった集団資源回収ですが、日常のごみ出しの一つとし...
自治会実施報告

悲田処跡公園の東側開発行為説明会を開催

2月25日(土)に悲田処跡公園の東側開発に関する説明会が開催された<悲田処跡公園東側開発場所>開催事業者  狭山不動産㈱、㈱角田測量、㈱貫井産業自治会員   25名開発の概要開発区域   松が丘一丁目31-15・17・18( 尚、当該区域は...