ボランティア・サークル活動

ボランティア・サークル活動

「スマホの使い方を一緒に練習しよう!」第2回目実施報告 

「スマホの使い方を一緒に練習しよう!」第 2 回目実施報告令和4年7月 11 日(月)、松が丘 Yui の一緒に考える会「スマホの使い方を一緒に練習しよう!」第 2 回目を開催しました。<本日の課題とスマホでの操作方法の説明>日 時:202...
ボランティア・サークル活動

「第84回松が丘ゴルフコンペ開催」

第84回松が丘ゴルフコンペ開催去る7月20日に、松が丘ゴルフ同好会のコンペを2年半ぶりに、⻄武園ゴルフ場にて開催しました。1名の新規入会者を含め、快晴の下、19名で楽しくラウンドしました。結果は、同好会⻑を高島誉章氏に引き継ぎ肩の荷を降ろし...
ボランティア・サークル活動

「スマホの使い方を一緒に練習しよう!」実施報告

令和4年7月4日(月)、松が丘Yuiの一緒に考える会「スマホの使い方を一緒に練習しよう!」を開催しました。<23名が参加した「松が丘Yuiの一緒に考える会」>日 時:2022年7月4日13:30~15:30テーマ:スマホの使い方を一緒に練習...
ボランティア・サークル活動

第11回一緒に考えよう!「スマホの使い方を一緒に練習しよう!」開催案内

ボランティア・サークル活動

第10回一緒に考えよう! 「健康に老いるための秘訣!(1)」は新型コロナウィルスの状況に鑑み延期

新型コロナウィルスの状況に鑑み2月22日(土曜日)開催の「健康に老いるための秘訣!(1)」を延期いたします新しい日程は決定次第掲示させていただきます。主催・問い合わせ先 松が丘Yui 共同代表 小林義一 岩本哲夫
ボランティア・サークル活動

「自宅療養への挑戦」実施報告

1月27日(月)、松が丘Yuiの一緒に考える会「自宅療養への挑戦」を開催しました<32名が参加した「松が丘Yuiの一緒に考える会」>日 時:2020年1月27日14:00~15:30テーマ:自宅療養への挑戦場 所:松が丘中央会館報告者:岩下...
ボランティア・サークル活動

第10回一緒に考えよう! 「健康に老いるための秘訣!(1)」開催案内

健康に老いるための秘訣!(1)加齢とともに、心身の様々な変調を感じるようになります。「健康に老い、充実した人生を送って、天寿を全うすることが理想の人生」そのために私達が日々心がけておきたいことは?日時: 2020年2月22日(土)14:00...
ボランティア・サークル活動

第73回「気軽に歩こう会(所沢七福神めぐり)」実施報告

所沢に七福神がやってきた!福をもたらす七柱の神様(恵比寿天、大黒天、福禄寿、弁財天、寿老人、布袋尊、毘沙門天)を参拝してきました。七つの災難が除かれ、七つの幸福を授かるのです!<佛眼寺の御住職さんと一緒の集合写真 37名参加> (クリックす...
ボランティア・サークル活動

第9回一緒に考えよう! 「症状が安定したら早く退院したい!」開催案内

症状が安定したら早く退院したい!本人の願い 「一刻も早く家に帰りたい」家族の思い 「もしもの時どうするの」、「家で看ていけるか不安」、「自分も年を取って介護できない」病院 「治療は終わったので、早く退院してください」日時: 2020年1月2...
ボランティア・サークル活動

令和元年「気楽に歩こう会」(7周年記念忘年会)実施報告

12月12日(木)「気楽に歩こう会」忘年会を41名の参加で実施しました<41名が参加した忘年会> (クリックすると拡大します)本日は、会員の皆さんも高齢化が進む中、地域の相談所として活躍されている「吾妻地域包括支援センター」より、大倉様をお...
ボランティア・サークル活動

「エンディングノートと遺言書」実施報告

11月25日(月)、松が丘Yuiの一緒に考える会「エンディングノートと遺言書」を開催しました日時:2019年11月25日14:00~15:30テーマ:実際に作ってみた エンディングノートと遺言書場所:松が丘中央会館報告者:岩本哲夫参加者:松...
ボランティア・サークル活動

第72回「気軽に歩こう会(等々力渓谷)」実施報告

都内にある渓谷! 等々力渓谷散策<等々力渓谷の中間にある「広場」で集合写真 43名参加>  クリックすると拡大します11月28日(木)朝8時40分集合、東急大井町線の等々力駅まで電車。最近は私鉄各線の相互乗り入れが複雑ですが、うまく利用する...