自治会実施報告

自治会実施報告

「生ごみ減量・資源化講演会」を行いました

2月4日(土)、所沢市環境クリーン部リサイクルふれあい館主催による「生ごみ減量・資源化講演会」を中央会館にて開催<生ごみ減量・資源化講演会>講師には「生ごみ減量・資源化アドバイザー」の菊一敦子先生をお迎えし、生ごみカラットを使って生ごみを半...
自治会実施報告

平成28年度 第11回(2月分)集団資源回収

平成29年2月3日(金)、集団資源回収を行いました。回収量は15.26トン(報償金は91,560円)でした。2月の冷たい北風が吹く中、住民の皆様には集団資源回収にご協力頂きまして、誠にありがとうございました。 <梅の花が咲き始めた2月の冷た...
自治会実施報告

平成28年度 第10回(1月分)集団資源回収

平成29年1月6日(金)今年初めての集団資源回収を行いました。回収量は18.45トン(報償金は110,700円)でした。平成29年も松が丘自治会の集団資源回収に、住民の皆様のご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。新年最初の集団資源回...
自治会実施報告

第32回「新春餅つき大会」が開催されました

今年で32回目となる所沢松が丘自治会主催「新春餅つき大会」が1月8日(日)に南大谷公園を会場として開催されました。当日の天気は曇り、午後から雨という予報で開催を危ぶむ声もありましたが、予定通り実施されました。また、今年は昨年暮れからノロウイ...
自治会実施報告

年末の防犯パトロールを実施しました

12月10(日)に年末の防犯パトロールを実施しました。<防犯パトロールに参加したメンバーの集合写真>パトロールに先立ち、所沢警察から、犯罪の発生状況、防犯に関する留意事項についてのお話しがあり、参加者34名で伺いました。その後、師走の街をグ...
自治会実施報告

松が丘一斉清掃が実施されました

12月18日(日)松が丘一斉清掃が実施され、可燃ごみ1,029袋、不燃ごみ1袋、汚泥6袋を収集しました <各集積所に多くの落ち葉の袋が集められました>晴天の冬空の中、松が丘住民の皆様、近隣住民の皆様、たくさんの子どもたち、クリーンパトロール...
自治会実施報告

平成28年度 第9回(12月分)集団資源回収

12月2日(金)今年最後の集団資源回収を行いました。回収量は15.58トン(報償金は93,480円)でした。年末の集団資源回収はありません。 <紅葉が綺麗な時期に行われた集団資源回収    紙類を中心に多くの資源を回収>年の瀬も押し迫り、平...
自治会実施報告

2016年キッズフェスティバル「収穫祭」が開催されました

松が丘こども農園でキッズフェスティバル「収穫祭」が11月12日(土)開催されました<ちびっ子達約20名がサツマイモ堀に挑戦!>前日の小雨模様の天気から打って変わり、当日は朝から青空が広がり絶好の芋ほり日和となりました。午前10時、お母さんお...
自治会実施報告

「松が丘もったいない市」「吾妻もったいない市」が開催されました

11月12日(土)に「松が丘もったいない市」が開催されました。2004年ノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイさんの提唱により、今やもったいないという言葉は「MOTTAINAI」と世界に発信されるようになりました。(MOTTAINAIホ...
自治会実施報告

福祉出前講座「普段を変える!自分を変える!」 を開催いたしました

11月14日(月)、福祉出前講座「普段を変える!自分を変える!」を中央会館にて開催いたしました吾妻地域包括支援センター主催・所沢松が丘自治会協賛で圏央所沢病院からリハビリの専門家に来ていただき理学療法士から学ぶ運動療法を教えていただきました...
自治会実施報告

平成28年度 第8回(11月分)集団資源回収

11月4日(金)集団資源回収を行いました。回収重量は15.38トン(報償金は92,280円)でした。今回は回覧にて事前にお知らせした通り、赤い羽根募金と歳末助け合い募金に半分ずつ充てられます。ご協力ありがとうございました。 <街路樹の枝が切...
自治会実施報告

環境パトロールを実施しました

10月19日(水)10時~11時 環境パトロールを実施しました。秋晴れの中、環境美化担当の班長と理事7名は、クリーンボランティアの清掃活動に参加しながら、松が丘のクリーンパトロールを行いました。清掃箇所は1丁目と2丁目の幹線道路と歩道、公園...