自治会連絡事項

自治会連絡事項

飯能所沢線現場説明会で出された「緩衝緑地帯の一部が道路用地となった経緯」について

10月16日開催の飯能所沢線現場説明会で出された「緩衝緑地帯の一部が住民への説明がないまま道路用地となった経緯」についての川越県土整備事務所からの経緯説明と関連資料が届きましたのでご報告します。※幅約10mの緩衝緑地帯のうち90cmが道路予...
自治会連絡事項

飯能所沢線3工区工事説明会における資料および議事録を公開します

飯能所沢線3工区工事説明会における資料および議事録を公開します9月2日の第一回説明会は十分な時間が取れず、説明も十分なものではありませんでした。・議事録そこで、自治会から引き続きの説明会開催を要請し、実現しました。以下の開催日毎の説明資料、...
自治会連絡事項

中央公園に念願の時計がつきました

中央公園に念願の時計がつきました。平成27年4月2日付けで市に設置申請していた時計がつきました。太陽光発電と蓄電式の防水時計です。中央公園は「指定避難場所」にも指定されており、停電時にも使える時計の設置を防災の観点からも申請していたものです...
自治会連絡事項

中央通りの街路樹が自然倒木に

ニレの街路樹が自然倒木に10月2日(日)16時半頃、中央通り、松が丘中央交差点の西50メートル付近で、ニレの街路樹が風も無いのに、中央通り側に倒れました。他の木と変わらず緑の葉を繁らせておりましたが、幹の根本内部は腐りかけておりました。信号...
自治会連絡事項

飯能所沢線(3工区)工事 第二回説明会のご案内

所沢松が丘自治会 会長 西郡 貢飯能所沢線(3工区)工事 第二回説明会のご案内立秋の候、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。平素より当自治会活動に深いご理解と、ご支援ご協力を賜り心より厚く御礼申し上げます。さて、9月2日開催された飯能所沢...
自治会連絡事項

議事録を保存版資料にアップしました

遅くなりましたが、下記の議事録を保存版資料にアップしました。・平成28年度6月班長会報告・平成28年度5月 所沢松が丘自治会新街そだて委員会議事録・平成28年度6月 所沢松が丘自治会新街そだて委員会議事録・平成28年度7月 所沢松が丘自治会...
自治会連絡事項

明日、27日(土)の総合防災訓練は中止します。

明日は午前中に雨が降るとの予報がありますので、総合防災訓練は中止いたします。昨年に次ぐ2年連続の中止ですが、ご了解ください。所沢松が丘自治会 会長 西郡 貢防災担当理事   桑原洋二郎、吉澤 則義、高島 誉章、齋藤 宏保
自治会連絡事項

飯能所沢線(3工区:北久米交差点~松が丘東交差点)工事説明会について

所沢松が丘自治会 会長 西郡 貢
自治会連絡事項

スーパーあまいけ前交差点(飯能所沢線北久米交差点)の安全対策工事のお知らせ

所沢松が丘自治会 会長 西郡 貢
自治会連絡事項

夏祭り 盆踊り・祭り太鼓の練習に行こう! ポスターを描こう!!

夏祭り盆踊り・祭り太鼓の練習に行こう! ポスターを描こう!!所沢松が丘自治会・夏祭り実行委員会
自治会連絡事項

熊本地震災害義援金募集結果の報告とお礼

震度7の地震に二度も見舞われ大きな被害が出た熊本地震、今もなお8600人近くの方が避難生活を送っています。募金受付の初日5月27日金曜日は小雨で足元が悪かったのですが、少しでもお役に立てればと杖をついて来られた高齢者もおられました。今回の地...
自治会連絡事項

平成28年 熊本地震災害義援金募集のお知らせ

所沢松が丘自治会会長 西郡 貢平成28年 熊本地震災害義援金募集のお知らせ4月14日に熊本で発生した地震により甚大な被害を受けた熊本・大分両県においては、いまだに多数の方が避難する中、懸命な救援・支援活動が行われている状況は、連日の報道の通...