ボランティア・サークル活動

春のひと時をカフェテラス松が丘で!

まわりの景色も次第に緑に色づいてきました。心も軽くなるこの季節、ちょっと外に出て、カフェテラスに立ち寄りませんか?カフェテラス松が丘では、月1回、どなたでも、お一人でも、お仲間同士でも、気軽に立ち寄ってコーヒー・紅茶を飲みながらくつろいでい...
その他

松が丘みんなのエコ川柳発表会を開催

桜のつぼみが、今まさに開かんとしている3月25日、中央会館でエコ川柳の発表会が開催された。<エコ川柳発表会>エコ川柳は昨年12月から本年1月にかけて募集をかけ、24名の会員から44首の応募があり、県、市、自治会それぞれの投票によって優秀作を...
ボランティア・サークル活動

2016年度の活動(第72回コンペ)結果及び次回予定

3月16日(木曜) 飯能グリーンCC 5組20名参加<飯能グリーンCC 5組20参加>昨年11月に予定されていた前回のコンペが時期外れの雪のため中止になり、約半年振りのコンペとなりました。当日は風もなく寒さも緩み空の青さが目に染みるような絶...
自治会実施報告

東京消防庁『池袋防災館』体験・見学会を実施しました

2月26日(日)、『池袋防災館』体験・見学会を実施松が丘が震災等の災害に見舞われた時の対応として参考にする為、防災担当の理事ら12人で2月26日に池袋防災館に見学に行ってきました。立川での防災館見学と違い、バス使用でなかった事もあったのか参...
自治会実施報告

平成28年度 第12回(3月分)集団資源回収

平成29年3月3日(金)本年度最後の集団資源回収を行いました。回収量は14.5トン(報償金は87,000円)でした。平成28年度の集団資源回収の総重量は199トンでした。平成25年4月から始まった集団資源回収ですが、日常のごみ出しの一つとし...
その他

所沢松が丘みんなのエコタウン川柳発表会

広報担当理事  吉田 泉
行事案内

04/01 平成29年度投資計画会員説明会の開催案内

平成29年度投資計画会員説明会の開催案内暦の上では春とはいえ、寒さが続いておりますが、お変わりなくお過ごしのことと存じます。自治会では現在、来年度(平成29年度)の事業計画および予算案を策定しており、その中で平成24年~25年に実施した防犯...
ボランティア・サークル活動

2017年デジカメ同好会の写真撮影会(菜の花 in 浜離宮恩賜庭園)

江戸の潮風そよぐ浜離宮恩賜庭園での「菜の花」撮影会平成29年3月9日(木)快晴の朝、所沢駅に集まったデジカメ同好会員5名は、話題の築地市場駅に向かった。写真撮影の前の腹ごしらえとして、築地場外市場で新鮮な海鮮丼を食べた。混む前にと思い11時...
自治会連絡事項

『フロートソーラー所沢』開所式典が開催されました

平成29年3月5日(日)午前11:00から所沢市松が丘の調整池で開所式典が行われました<松が丘の調整池に設置されたフロートソーラー>式典は、藤本市長の式辞から始まり、事業者代表挨拶、来賓祝辞、来賓紹介、埼玉エコタウンプロジュクトの経過報告、...
自治会実施報告

悲田処跡公園の東側開発行為説明会を開催

2月25日(土)に悲田処跡公園の東側開発に関する説明会が開催された<悲田処跡公園東側開発場所>開催事業者  狭山不動産㈱、㈱角田測量、㈱貫井産業自治会員   25名開発の概要開発区域   松が丘一丁目31-15・17・18( 尚、当該区域は...
自治会実施報告

「生ごみ減量・資源化講演会」を行いました

2月4日(土)、所沢市環境クリーン部リサイクルふれあい館主催による「生ごみ減量・資源化講演会」を中央会館にて開催<生ごみ減量・資源化講演会>講師には「生ごみ減量・資源化アドバイザー」の菊一敦子先生をお迎えし、生ごみカラットを使って生ごみを半...
ボランティア・サークル活動

第48回 気楽に歩こう会(国立西洋美術館)実施報告

『中世末期~20世紀初頭の西洋絵画・彫刻を鑑賞!』2月23日(木)寒中の合間の穏やかな朝、『気楽に歩こう会』は、所沢駅を班毎に出発し、上野駅公園口に10時過ぎには総勢25名が集まりました。2016年7月に世界文化遺産に認定された国立西洋美術...